【子供の育成】 子どもの将来を考えるならアイデアマンにさせることが大事 | Another FACE
ダイエット/美容、ヘアケア、ヘルスケア、メンタルケア、ビジネス、育成/教育、趣味の7つのテーマで悩み/不満解消のお手伝いをします。

【子供の育成】 子どもの将来を考えるならアイデアマンにさせることが大事

お勧め商品
ワンヌ
ワンヌ

Another WORLD12神将のワンヌです。子供の育成を担当しています。どうぞよろしくお願いします。今回は、子供の頭を良くする方法についてお話しします。

子どもには、将来大人になって生活に困らないように、やっぱりいい大学に行って、いいところに就職してもらいたいわ。でも、小さい内から詰込み式で勉強するようなことをさせずに、もっと伸び伸びと育ってほしいとも思うの。

ワンヌ
ワンヌ

そうね。小さい内は詰込み式の勉強よりも、今後の中学・高校・大学受験などで大量の勉強をしてもすんなり吸収できるくらい、頭の器を大きくするとか地頭を強くすることを考えた方が良いと思います。

ワンヌ
ワンヌ

それから、これまでは勉強さえできればいいところに就職できたけど、今後はそれだけでは不足です。AI技術の発達により、知識だけならAIに任せれば適切な回答が得られるため、AIロボットが人間に取って代わると言われています。実際、ファミレスなどで簡単なウェイトレス的な作業はロボットが行っているところがありますね。

これからの子供に必要になるのは「アイデアマンであること」です。AI技術がどんなに発達しても、アイデアを抽出するような柔軟性や思考力を持たせるのは困難とされています。

へえ~。そうなんですね。でも、どうやったら地頭を強くしたり、アイデアマンになるような教育をさせることができるのかしら。

AI技術が発達した将来を生き抜くために、子どもにはもっと創造力を付けさせるような教育を行う必要があります。そのためには、自分で何かを生み出す作業をさせることが一番です。

すでに、積み木とかパズルとかを与えているご両親は正解です。でも、子供はすぐに飽きてしまいますよね。それに、一人で積み木をやるより周りにも同じようなことをする子供たちがいる中でやるとか、一緒に作るような環境を与えてあげることにより、競争力や新たな発見などができて、より創造力が強化されます。

そこで、ご紹介したいのがリタリコワンダーです。

リタリコワンダーは、ロボット作りとプログラミングの大きく2種類を扱っている教室です。

ロボット作りは、レゴと電気部品を組み合わせて、毎回異なるロボットを作り上げていくものです。私の子供も通わせましたが、設計図を見ながら集中してロボットを作成し、完成したロボットをパソコンを使って動かすのを楽しそうに私に見せてくれて、すごく満足そうでした。余った時間は設計図にはないものを作ったり設計図から応用したロボットを作ったりして遊んでいました。

プログラミングは、ゲーム作りとWeb作成があります。ゲーム作りは、専用のゲーム作成ソフトを使って、販売されているゲームかと見間違えるほどの素晴らしいゲームを作ることが可能です。しかもそのゲームは子供が考えて作った機能なので斬新です(売れるものかどうかは置いといて)。また、Web作成は、すでに就職してお金をもらってもいいような出来栄えのWebページを作る子供もいるほどで、将来的にも実用的と言っていいでしょう。

小学校低学年までは、ロボット作りで創造力を強化し、小学校高学年からはプログラミング言語や、パソコンおよびソフトウェアの操作方法を学びながら、ゲーム作りやWebページ作成などで創造力とIT知識を高めていくのが良いと思います。

体験できますので、興味のある方はお近くのリタリコワンダーで体験してみてはいかがでしょうか。プログラミングは、オンライン可能な教室もあるようです。

詳細を知りたい方は、以下をクリックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました